top of page
税理士事務所の仕事手順

ご連絡

まずは電話、メール、インスタグラムDM等、ご都合の宜しい方法にてご連絡ください。
 

髙田税理士事務所への電話

​0894-35-6320

グラフィックス13.png
E734A3F9-FFA0-4158-8454-19C73DF9F27D.jpg

相続税申告は、相続開始を知った日から10か月以内と定められています。
大切なご家族を亡くされて間もなくは、なかなか手につかないかもしれません。
​しかし、準備物や煩雑な手続きも多く、余裕をもって取り掛かるに越したことはありません。期間内で、ご都合の宜しいタイミングでまずはご連絡くださいませ。

税理士事務所の説明
税理士事務所の仕事手順

面談とお見積り

ご連絡頂いたのち、ご都合の宜しいお日にちにて面談を行います。
 

遺言書有無の確認

財産・負債の概略の確認

相続税申告までの流れをご説明

安心してお任せ頂けるよう、ひとつひとつ、丁寧にご説明させて頂きます。
​必要に応じて司法書士等の専門家と連携し、迅速に対応致します。

 

税理士事務所の説明
税理士事務所の仕事手順

資料収集のお願い

申告に必要な資料をご提出頂きます。
 

税理士事務所の説明

戸籍や金融資産の残高証明書等、申告には様々な資料が必要です。
​分かりやすく一覧表にしたうえで、取得方法と合わせてご説明致します。

 

税理士事務所の説明

相続人さまが一番ご負担に感じる段階かもしれません。
全力でサポートさせて頂きますが、
様々な理由で困難な場合は代理取得も行っております。
​報酬の詳細については税理士にお尋ねください。

税理士事務所の仕事手順

亡くなった方の準確定申告

相続開始を知った日から4か月以内に行います。
 

相続開始日の1.1~亡くなった日までの期間における所得税申告を行います。
 

申告が不要な場合もあり、個々のケースに合わせて柔軟に
対応致します。

税理士事務所の説明
税理士事務所の仕事手順

財産・負債の調査と評価

税務上の評価を算出します。
 

税理士事務所の説明

​役所調査やヒアリング等を経て、亡くなった方の財産や負債を洗い出し、それぞれの税務上の評価を算出します。
 

調査と評価がまとまれば、一覧表にして内容をご説明致します。
​これに基づいて遺産分割協議を行って頂きます。

遺言のとおり分割される場合は、遺産分割協議は不要です。

税理士事務所の説明
税理士事務所の仕事手順

相続税申告書の作成・申告

手続きの総まとめです。
 

・申告書の提出の前に、相続人の皆さまそれぞれに申告内容のご説明を致します。
・申告は基本的に電子申告で行います。
​・納税方法のご説明を行います。

税理士事務所の説明

資料のご返却、各種手続きのご案内

・申告書の控え、お預かりしたした資料を整理し、そのまま保管頂ける状態で
 お返し致します。
​・登記等、税務以外で必要となる手続き
についてご案内致します。

 

税理士事務所の説明
税理士事務所の説明

相続登記は令和6年4月1日以降義務化となり、
必ず行わなければならない手続きです。
必要に応じて、司法書士等の専門家をご紹介させて頂きます。

税理士事務所の説明

「なんだか相談しづらい…」
「税理士事務所って、なんだか息が詰まる…」
 
そんなイメージを払拭するべく、
弊所はコミュニケーションを最も大切にしています。
最も用いやすい手段で、最も良いタイミングに、
​気軽になんでもご相談ください。

※贈与税申告に関しては、上記に準じた方法にてお手続きさせて頂きます。

bottom of page